こちらの図は当サイトに掲載されている合宿教習所のツインプランの料金例です。春休み明けの4月〜6月、夏休み明けの10月〜12月が安い時期(オフシーズン)の料金設定となっており、春休み・夏休み(オンシーズン)ではなかなか予約が取りづらい人気の合宿プランであっても、格安な料金でおさえることができるようになります。教習所内も混雑していないためゆったり落ち着いて教習を受けることも可能です。また、気候も穏やかで過ごしやすい時期となるため、教習の合間や卒業後のプチ観光も兼ねて利用される方もいます。
AT車の場合であれば最短14日で卒業が可能(MT車の場合は16日)となるため、2週間程度、日程を確保できる方は、オフシーズンを利用しておトクに合宿免許に参加されてみてはいかがでしょうか。
オンシーズンであっても少し時期をずらすことで合宿料金を安くすることができます。春休みの免許であれば、1月の中旬から1月下旬、3月中旬から3月下旬以降、夏休みの場合は7月中旬から7月下旬と9月中旬から9月下旬が狙い目です。料金がお安くなる分、自動車教習所によっては早めに完売してしまうことがありますので、お早めのご予約・お申込みが大事です。
この図は当サイト掲載校のプラン別料金例です。同じ期間であってもプランごとに料金が大きく変わります。全体傾向として、食事を自身で用意する「自炊プラン」、友人や他の教習生と同室で過ごす「相部屋プラン」が安いプランになります。その他教習所が指定する宿泊施設や寮に宿泊する「シングルプラン」「ツインプラン」や、プライベートを確保できるホテルプランであっても「食事なし」を選択することでお値段が安くなる場合もありますので、食事の有無に着目して各プランを比較してみてください。
また運転免許取得後にMT車に乗る予定のない方は、AT車限定のプランを選択することで料金を安くすることができます。
自炊ができる合宿免許
自炊プランの魅力は、何と言っても食費をおさえる事ができるところです。宿泊施設には、調理器具や食器は用意されており、現地で食材を調達し自炊します。
相部屋プラン
全国各地から集まる教習生と一緒のお部屋で過ごす格安な合宿プランです。部活やサークル仲間と一緒にお部屋の貸切ができる場合もあります。
20万円以下の合宿免許
とにかく格安に免許を取得したい方におすすめ。オフシーズンなら20万円以下で合宿免許に参加できるプランのご紹介。最短14日の卒業を目指せます。
あらかじめ設定された申込日までに早期で申し込むと割引が適用される「早割」、2名以上のグループで申し込んだ場合に一人あたり規定の額がディスカウントされる「グループ割」、学生のみに適用される「学割」と、各自動車教習所の合宿免許プランの中には、各種割引特典が用意されているケースがあります。中には各割引及びキャンペーンとの併用が認められるケースもあるため、うまく活用してさらにおトクに免許を取得しましょう!
早割ありの合宿免許
早く申し込めばその分お得になる特別割引です。毎年完売の春休みや夏休みシーズンは、こちらの「早割」を利用して早めのお申込みすることが確実に押さえるコツです。
グループ割ありの合宿免許
複数人数で同時に申し込むと割引が適用される「グループ割」のある合宿免許プランです。友達同士やサークル仲間と一緒に合宿をお考えなら是非利用しましょう。
学割ありの合宿免許
学生ならではの特権「学割」のある合宿免許プランです。お申込み時期や入校時期が限定となっている教習所もございますのでお早めにご利用ください。
せっかく格安な合宿免許プランを見つけても、申込みが遅れてしまうと結局割高なプランしか残っていないことがあります。特に春休み・夏休みのオンシーズンは、格安なプランであればあるほど人気が高く、いざ申し込んだ時には完売になっていることが毎年多く発生しています。早期申込みに乗り遅れないための目安は、ご希望の入校日の3ヶ月前までのお申込みがおすすめです。春休み(1月下旬〜3月)であれば11月頃までに、夏休みシーズン(7月下旬〜9月)は5月には申込みを済ませておくと安心です。
申込みが遅れてしまった場合でも、キャンセル等で空きが出る場合やご希望の条件に近いプランをご紹介できるケースがございますので、あきらめずにお気軽にお問い合わせください。
合宿免許の歴史が長い人気の山形県、格安なプランが揃う新潟県、関東だけでなく東海・関西方面からもアクセスが良い静岡県、首都圏近郊で便利な千葉県、埼玉県など、全国各地の優良校を取り扱っています。
格安・低料金であるだけでなく、合宿免許の歴史が長くノウハウを持った自動車学校が多いことで人気の山形県。グルメや温泉も充実しています。
甲信越・北陸地方最大の都市である新潟市。上越新幹線を利用してのアクセスがとても便利な事と合宿料金の安さから人気のエリアとなっています。
年間を通じて温暖な気候の静岡県。東海道新幹線を利用するため、関東・東海・関西各所からのアクセスが良いのも人気の理由です。
お一人様はもちろん、仲良し二人組、部活やサークル仲間とグループで参加など様々な人数に対応するプランをご用意。男女カップル向けのプランもあります。
自分の時間を確保したいマイペース派の方にはホテルシングルプラン、とにかくお得に合宿したい方には相部屋レギュラープランがオススメです。
2名でお部屋を貸し切ることができるプランです。気の合う友達どうしなら教習も勉強もはかどる!?最短卒業を目指して一緒にがんばりましょう。
3名以上のグループにおすすめのプランです。仲良しグループやサークル仲間で教習や学科試験を競いあったり、プチ観光で楽しい思い出作りができます。
合宿免許は約2週間自宅を離れて過ごすことになります。同じ合宿するなら自動車教習所だけでなく、宿泊・食事、周辺環境や観光など様々な観点で楽しみ方や過ごし方を検討することで、より一層充実した合宿生活を送ることができます。
自動車学校の近くや宿泊所内に温泉施設があるプランがあります。観光気分で名湯を楽しんだり、教習の疲れをゆったり癒やすことができます。
セキュリティ万全の女性専用寮や、アメニティの充実したホテルプラン、ショッピングや観光も充実したプランも。お一人様はもちろん、お友達同士なら女子会気分で免許合宿生活を送る事ができます。
プライベート重視の方におすすめ。リゾート感覚で利用できるホテルや温泉を利用できるホテル、リーズナブルなビジネスホテルまで幅広いプランの中から選ぶことができます。
教習所や宿泊施設の近くに海があり、開放的な気分が味わえる合宿免許プランです。海を眺めに行くも良し、空き時間はビーチで海水浴を楽しんだり、サーフィンができるところもあります。
自動車教習所指定の宿泊施設を利用しながら運転免許取得に必要な技能・学科を習得すれば、AT車の場合で最短14日、MT車で最短16日を目安に卒業できる短期集中型の自動車運転免許取得方法です。
教習課程は通学と同じ内容となりますが、自ら学科教習や技能教習の計画を立てたり面倒な予約をする必要はなく、自動車学校が入校から卒業まで効率的に教習課程のスケジュールを立ててくれるため、スムーズに教習を受けることができます。
通学の場合、卒業まで最低でも2〜3ヶ月ぐらいかかるため、間が空いてしまったり復習する時間を要するケースがありますが、合宿免許は短期集中型のため教習内容を忘れにくく技能もしっかり身につくことから、学科試験や卒業試験の合格率も高くなる傾向があります。
当サイトで取り扱っている合宿免許自動車教習所は、公安委員会指定教習所となるため実地試験は免除され、合宿教習所を卒業後に居住地域の指定運転免許試験場で学科試験に合格すれば、 即日運転免許証が発行されます。
関連リンク
最短日数で卒業できる合宿免許
通学の場合、教習料金は最低でも30万円前後かかりますが、合宿免許はオフシーズンは20万円前後で参加できるプランや、夏休みや春休みのオンシーズンでも自炊プラン、レギューラー(相部屋)プランなど利用すれば格安な料金で取得できるケースもあります。しかも当サイトで取り扱いの合宿免許プランは、宿泊費、往復交通費、食事代や傷害保険等の諸費用を含めたセット料金となっており大変おトクになっています(一部プランを除く)。
一人での参加はもちろん、仲の良い友だちどうしやサークル仲間とグループで参加など、プチ旅行気分で一緒に過ごしたり、ご当地の観光や美味しいものを見つけたりと楽しい思い出づくりができるのも特徴です。一人で気兼ねなく合宿生活をおくりたい方にはシングルルーム、友達どうしで一緒にとまるツイン・トリプル、ちょっぴりリッチで快適なホテル滞在、各地から集まってきた教習生と一緒に過ごす格安なレギュラー(相部屋)など様々な宿泊プランがあります。歓迎イベントや教習の合間を利用した観光プランなど、自動車教習所毎にさまざまな特典が用意されているので、旅行でいきたいと思っていた地域の自動車教習所を選んでみてもよいかもしれません。
最低でも2週間は自宅を離れることになるため、その期間、学校やアルバイトをお休みする必要があります。教習所内での試験に落ちてしまったり、技能教習が長引き計画通りにいかなかった場合は、さらに期間を延長をしなくてはならないため、日々の学習・努力が重要になります。
また、多くの方が参加する、夏休みシーズン(7月〜9月)、春休みシーズ(1月〜3月)は全国各地から予約が殺到するため、希望していた自動車教習所のプランが売り切れになっていることも。お早めの計画・予約が必要となります。特に友達やグループでの参加の場合は、予定の調整に時間がかかるので、希望入校日の2ヶ月〜3ヶ月前にはお申込みをするのがおすすめです。
当サイトからのお申し込み方法、お申込み後の流れ、入校日までのご準備、自動車教習所への入校から卒業、運転免許取得までの流れを解説します。
1. お申し込み(ご予約)
ご希望の合宿校のプランが決まりましたら、各自動車教習所の料金表ページ内の「予約」ボタンからWEBフォームに進みお申し込みください。お電話からもお問い合わせいただけます。
2. 空き状況の確認
WEBフォームからのお申込みの場合は、受付センターより折返しメールにて空き状況についてご連絡いたしますので、お申込み内容にお間違いなければ本申込みをお願いいたします。※ご希望のプランに空きがない場合は、条件に近い他の合宿プランをご案内します。
3. お申込み完了
ご予約が完了しましたら、お申込金15,000円をお支払いいただくとお申込み完了となります。残金は入校の2週間前までにお支払いください。
例)お支払い金額が合計300,000円の場合、お申込金15,000円(申込から5日以内にお支払)、残金285,000円(入校2週間前までにお支払)。
4. お支払い方法について
銀行振込・クレジットカード払い・ご来店でのお支払いの他、分割をご希望の場合「ドライバーズローン」をご利用いただけます。クレジットカードでのお支払いでも通常のお買い物と同様に分割払いをご利用いただける場合もございます。
合宿免許のお支払いについて
5. ご準備(書類・持ち物)
本籍地が入った住民票や身分証明書等の必要書類、着替え、現金、スマホの充電器、万が一のお薬など、入校日までに準備しておきましょう。必要書類や持ち物についての詳細につきましては、お申込み後に郵送される書類の中にリストがありますのでこちらを参考にしてください。
6. ご準備(交通の手配)
入校当日の集合時間に間に合うように、交通ルートを確認し、電車、夜行バスの手配をお願いいたします。指示された集合場所・集合時間は厳守となります。遅れないようお気をつけ下さい。
7. 入校から卒業まで
入校から卒業まで普通車ATの場合、最短で14日で卒業となります(MT車の場合は最短16日を目安)。第一段階の所内教習・学科を終了すると、仮免許を取るための修了検定・仮免学科試験を受けます。第二段階の路上教習・学科を終了後、卒業検定に進み合格すれば卒業証明書が発行され教習所を卒業となります。
合宿免許の体験談
8. 運転免許取得
合宿免許終了後、ご自分の住民票がある都道府県の運転免許試験場で本試験(学科試験)を受験してください。合格後、運転免許証が発行されます。教習所の発行する卒業証明書の有効期間は1年間です。本試験を受検するまでに時間が空くとせっかく覚えたことを忘れてしまうかもしれないので、早めに受けにいきましょう。
当サイトからお申込みいただいた卒業生のみなさんからの合宿免許の口コミ・評判をご紹介。自動車学校、合宿プランを選んだ理由、教習内容、宿泊所の様子やおすすめの近隣スポットなどについて様々なご意見を頂きました。教習所選びの参考にしてください。
館山自動車学校(千葉県)
2月入校/宿泊プラン:3名相部屋
アクセスの良さと友人の勧めで決めました。親身になって指導してくださったこと、海辺を走ることができたのが気持ちよかったです。節約したいため自炊プランにしましたが、友人が作ってくれたので楽でした(笑)。海の近くで夕日がとても綺麗だったのが良かった。(千葉県/19歳/女性)
新潟自動車学校(新潟県)
1月入校/宿泊プラン:自炊シングル
自炊プランの料金の安さが決め手でした。教習では面白い教官が多く楽しく受けることができました。宿泊所がすごくキレイだったし、1人だったので広々使えました。宿泊所から新潟駅も近いのでご飯屋さんが多かったのも満足でした。おいしいお寿司屋さんも見つけました。(埼玉県/24歳/女性)
米沢ドライビングスクール(山形県)
1月入校/宿泊プラン:自炊ツイン
教習所の雰囲気, 宿泊施設で選びました。教習内容はわかりやすく、広い道から狭い道まで対応できるようになりしっかり学べたと思います。宿泊施設にはバトミントンコートがあり毎日遊んでいました。近隣スポットでは、レストランやカフェ、お土産が買える上杉城史苑がおすすめです。(東京都/18歳/男性)
太陽自動車学校(石川県)
3月入校/宿泊プラン:ホテルツイン
交通アクセスの良さと宿泊施設で選びました。教習所は優しくて的確なアドバイスをいただけたのがよかったです。宿泊施設では温泉、サウナを毎日利用でき、朝食はバイキング形式だったので好きなものを食べることができました。近隣スポットでは、金沢城、近江町市場がおすすめです。(千葉県/20歳/女性)
飯田自動車学校(長野県)
7月入校/宿泊プラン:ホテルシングル
7月に1名で参加しました。はじめての経験のため、田舎道で対向車とすれ違う時ややこわかったですが、きちんと指導していただいたおかげで、予定期間内に卒業できました。宿泊施設の温泉がとても気持ちよく、コンビニも近くにあり便利でした。夕飯は丼物が多かったけど、朝ご飯は満足。(東京都/19歳/女性)
天童自動車学校(山形県)
9月入校/宿泊プラン:ホテルツイン
友達と一緒にで9月に参加しました。教習所のコースが走りやすく、先生方は優しくておもしろかったです。食事は量も多く美味しくて満足でした。徒歩圏内にコンビニや美味しいご飯屋さんがあるので不自由しません。おいしいお蕎麦が食べられる「水車生そば」がおすすめです。(京都府/19歳/女性)
おすすめ合宿免許人気ランキング(2021年4月9日更新)
いま人気の合宿教習所はどこの学校?過去7日間のアクセス数やお申し込み・お問い合せ状況などから見た最新の総合ランキングです。合宿免許を選ぶ参考にしてください。人気の学校はその分埋まるのが早くなります(特に春休み・夏休みシーズンはお気をつけください)。これだ!と思ったらすぐにご予約ください!
新規掲載校のお知らせ(かごはら自動車学校)
埼玉県のかごはら自動車学校の合宿免許の取り扱いを開始しました。東京から約1時間の好アクセス!関東エリアにお住まいの方におすすめの自動車学校です。学校周辺には、ファストフード、カフェ、ファッションモール、ゲームセンターやカラオケもあって充実しています。
運転免許の取得は合宿と通学どちらがおすすめ?
運転免許を取得するにあたって、合宿と通学、どちらの方法がいいのか気になるという人は多いのではないでしょうか。合宿と通学、それぞれのメリットやデメリットについて詳しく解説します。
那須自動車学校のご紹介
栃木県は那須塩原市にある県内最大級の自動車教習所!一周が1kmに及ぶ広大な教習コースで運転もしっかり学べます。食事は校内レストランでボリューム・バランスの取れたメニューをバイキング形式で毎日しっかり取ることが可能。9月中旬以降に空きあり!
新規掲載校のお知らせ(平野学園自動車学校)
山形県の平野学園自動車学校の合宿免許の取り扱いを開始しました。関東エリアからは東北新幹線を利用して約2時間40分、山形県のほぼ中央に位置した寒河江市(さがえし)にある平野学園自動車学校は、自然豊かな環境と温泉でのびのびと合宿生活を送ることができます。
合宿で免許をとったよ!体験記
仲良し2人組が合宿で免許取得にチャレンジした2週間の様子をレポートしてくれました。どういった流れで合宿教習が進んでいくのか。果たして2人は無事合格できたのか!?こちらのレポートを是非参考にしてください。
すべてコミコミのセット料金
教習料金はもちろん、往復交通費や宿泊費、食事代や傷害保険などが含まれたセット料金で免許取得が可能です!ぜひ利用して、お得に免許を取得しちゃおう!
お得な各種割引!
早く申しこめばその分お得になる早割、お友達を誘って数名のグループで合宿免許を申しこめば、さらにお得になるグループ割引、学生ならではの学割が利用できるのも魅力的!
女性も安心の宿泊プラン
女性が安心して入校できる女性専用宿舎や、セキュリティやアメニティの充実したホテルプランも多数ご用意。不安なことやご希望は受付スタッフにお気軽にご相談くださいね。
安心の傷害保険付!
滞在期間中に、ケガをしてしまったときや持ち物を無くしてしまった、備品を壊してしまったときにも安心の傷害保険が全プランについているので安心して合宿にご参加いただけます。
便利なお支払い方法をご用意
銀行振込、クレジットカードはもちろん、ドライバーズローンなど各種お支払い方法に対応しています。ご都合に合わせてご利用ください。実店舗にて直接のお支払いも可能です。
旅行代理店による販売
旅行業の免許を持つ旅行代理店による販売ですので安心してご利用下さい。合宿免許に関するご相談・ご質問もお気軽にお問合せ下さい。お得な交通手段、アクセス方法も合せてご相談頂けます。
短期に集中して運転免許を取得したい方には、合宿プランがおすすめ。数ヵ月かかっても学校やバイトなど自分のスケジュールを優先したい方には、通学プランをおすすめします。ただし2週間程度のまとまった日程が確保しやすいのは学生ならでは。合宿プランは旅行のように学生時代の楽しい思い出になるかもしれません。
関連リンク
運転免許の取得は合宿と通学どちらがいい?
当サイトは、学生の運転免許取得を支援する事業連合「DAUS」に加入しています。加盟事業者各社がそれぞれウェブサイトを運営し、学生により有用な情報の発信、免許取得の斡旋を行っております。